下手の横好き日常log

今を楽しみながら生きていく

Google AdSense審査のウソホント。通過できる条件を検証してみる。

 

GoogleAdSenseの審査通過は初心者ブロガーにとっては最初の関門の1つかと思います。

 

このブログの前にやっていたブログでは、結構あっさり1発合格できまして。

 

合格する為にやったこととか、当時のブログの状況をまとめたものがあったので、まとめ直して自分用備忘録も兼ねて記事にしとこうと思います。

 

合格できるサイトの条件とされているものは内容がかなりまちまちなんですよね。

 

なので、一般的に言われている『GoogleAdSenseの審査に通りやすくなるブログ』論は本当なのか、審査合格時の状況と比べて検証してみました。

 

通過してからのほうが大変なんだよなぁという苦い思い出も共に置いときますので、役に立ててもらえると報われます。

 

hetappinonichijo.hatenablog.com

 

 

この記事の注意事項

この記事で紹介するのはあくまで一般論です。

これをすれば合格できるという、明確な情報は公開されておりません。

まずはGoogleのコンテンツポリシーと利用規約を確認してください。

 

はてなブログであることが前提になっておりますのでご了承くださいませ。

 

 

記事について

ユーザーの悩みを解決するサイト

情報価値の高い記事が良いとされています。

自分の体験談を含むノウハウ系がいいとされていますが、禁止コンテンツ以外のジャンルに縛りはありません。

 

自分の体験談を含む記事ということで、日記なども思い浮かべますが、個人的な日記は評価されないようです。

 

当時のブログは一応ノウハウ系に含まれるのかな?

はてなのお題にも参加していて、申請時20記事中2記事がお題でしたが問題ありませんでした。

 

独自性のある記事にする

オリジナルのコンテンツでないといけないということです。

外部リンクを多用したまとめ記事はダメなようですが、当ブログにはこのタイプの記事はありませんでした。

 

引用もダメ?

複数の記事で書籍や外部サイトから引用を行っていました。

合格できましたのでルールを守った引用なら大丈夫なはずです。

 

SEOを意識していないといけない?

SEO検索エンジン最適化)対策は当時の課題だったので合格した段階では何とも言えないものです。

Googleからの検索流入も少しありますが、ほとんどははてなブログから訪問です。

 

記事数は?

申請時は20記事でした。

大体みなさん20~30記事で審査に出しているようです。

ウソかホントか、たった2記事で審査に通過しているという強者もいるらしいです。

びっくりしました。

 

記事のボリュームはどのくらい?

1000文字以上がいいとされています。

当時の記事はほとんどが2000文字以上です。

 

見出しをつけるのも重要らしいということで、すべての記事で見出しを使っていました。

 

画像は必要?

当時のブログは画像のない記事もありましたので、必ずしもすべての記事に画像がないといけないわけではないようです。

 

使用した画像は「いらすとや」さんのイラスト、写真を自分で加工した画像がほとんどです。

利用規約の範囲内で、著作権のルールを守っていればフリー画像でもいいようです。

 

画像と文字の比率は圧倒的に文字のほうが多いです。

 

サイトの構成関連

操作性の高いページ

ユーザビリティの高いサイトであることが必要とのことです。

このへんは検証不可。

はてなのデザイン使ってたので見づらくはないはず。

 

デザインは必要?

デザインがどの程度まで必要とされているかはわかりませんが、CSSはカスタマイズしてました。

CSSは関係ない気がする、多分。

 

スマホでの操作は必要?

当時はスマホ対応のレスポンシブデザイン使ってました。

現在このブログもレスポンシブデザインです。

 

スマホでの操作性についても評価される可能性があることは盲点でしたが、はてなのテーマのおかげで乗り越えられた気がします。

 

サイトマップがないとダメ?

これは作成しませんでした。

なくてもなんとかなりました。

 

カテゴリーは?

審査に出した段階ではまだ整理されていませんでした。

ざっくりと5カテゴリーには分けてありましたが、雑記カテゴリーの記事が一番多いというカテゴリーがあるんだかないんだかわからん整理法でした。

 

審査に時間がかかると言われていたので、その間の整理しようと思ってはいましたが、何もしないうちに合格通知が来た。

 

独自ドメインの使用

独自でなくても取得しているブログもあるようなので、あくまでも推奨のようですが、独自ドメインはてなブログProにした段階で取得しました。

 

お問い合わせ・プライバシーポリシー

お問い合わせは必須です。

申請前にGoogleフォームで作成しました。

これには、問い合わせてくださった方のメールアドレスが必須になりますので、プライバシーポリシーも一緒に作成。

 

それまではサイトの下のほうのちょっとわかりにくい位置にありましたが、申請に併せて少し目立つところに移動させました。

この行動に意味があったのかは不明。

 

運営状況

更新性がある

申請時は最終投稿日から3日目、合格時は最終投稿から4日目でした。

それまでも、大体週に1~2記事ペースで更新していました。

 

サイトのアクセス数

1日100PV以上ないと通過できないといわれていましたが、当時そんなにねぇよ。

トータル400PV弱で合格できたので、アクセス数はあんまり気にしなくてもいいかもしれません。

 

開設からの期間

開設してから約2か月半です。

早い方では数週間で申請に出しているようです。

 

審査期間

審査期間は24時間だったようです。

思ってたより早かった。

 

合格報告の記事の中ではかなり早いほうかもしれません。

人によっては1か月以上返事がないようです。

 

2週間くらいで返信が来てくれるといいなーと思っていましたが、まさかの1日で。

このあたりは何の差なのかはっきりしません。

 

思ったよりも早く報告が来たので、審査待ちの間は特にブログには何もしませんでした。

 

ポリシー違反に注意

Googleの禁止コンテンツに抵触してしまうと通過できません。

禁止コンテンツについてはGoogleとGoogleAdSenseの利用規約を充分確認してください。

 

また、直接的に禁止されているわけではありませんが、いわゆる「YMYL」と呼ばれる医療健康テーマは扱いがデリケートとの話がありました。

 

当時ダイエットの記事があり、医療健康テーマに含まれるかもしれないことに配慮し、いったん下書きに戻しました。

これが功を奏したかは不明。

 

その他

YouTubeの埋め込みは不合格になる可能性あり?

YouTubeの埋め込みはしていませんでした。

検証はできませんが、これが原因で通過できなかったという噂がありました。

 

その他のアフィリエイトプログラムに参加しているとダメ?

いやいやいや、そんなことはないだろう。

 

インデックスツールは必要?

審査申請時にはまだGoogleサーチコンソールは使用していませんでした。

しかし、書いた記事がGoogleに認識されていないと評価されないと聞きましたので、サイト名と記事タイトルで検索して検索結果に表示されることを確認しておきました。

 

常時SSL化は必要?

はてなブログは開設した時からSSL化されていましたので助かりました。

はてなブログさまさまでした。

 

おわりに

以上、私が審査に通過したときのブログの実際でした。

 

実は合格したあとにこの記事を書くにあたって、初めて知った項目も複数ありました。

 

何がどのくらい決めてになったのかはGoogle様のみぞ知る。

この記事も、ネットにある数多の AdSense審査通過論の1つとして信じるか信じないかはあなた様の次第。

 

自己責任ですが参考になれば。

 

もものみでした。