勉強が進まない。3月末に試験があるのに。
「これを機に、勉強を習慣化させたい」という記事を書いたのだが、全く習慣化されないままに1月が終わってしまい結構焦っている。
いや、言い訳すると最初の方はやってた。朝早く起きて出社前に2時間ほど勉強していた。
でも一区切りついたところで、気持ちが緩んで手が止まってしまったんだ。
「まあ明日から続きをやればいいか」みたいな先延ばしの怠け心がひょこっと顔を出す。
明日から、明日から…。
そして1週間が経って…。
今に至る。
明日やろうは馬鹿野郎って本当よね。
こうなると結構厄介。
やろうと決めたことをやっていない後ろめたさも相まって、どんどんモチベーションが落ちていく。
勉強していない期間が出来てしまった。
やばいという焦りが出てきた。
と同時に勉強のモチベーションが復活すればいいのだけど、時間が経つにつれて、テキストを見るのも嫌になってきている。
私は社会人だけど、一応世間は受験シーズン。勉強のモチベーション管理の動画なんかも季節がらたくさんSNSに上がるようになってきた。
その中でグサリと刺さったのがコレ。
「モチベーションは上げるものじゃなくて下がらないようにするものだ。一度途切れると復活するのが難しいから」
ああああああ、今それだよーーーーーーー。
「時間は減っていくしかない。だからモチベーションを言い訳にして勉強しないとどんどんモチベーションは下がっていく。」
これを読んだ時、わかる!わかりみが深い!とめちゃくちゃ共感してしまった。
今まさにそれ。
このままではやばいことになるのは目に見えているので、2月に入ったし無理矢理にでも復活するべく、やる気がなくてもテキストを開くようにしている。
あと気持ちが途切れないように、しばらく放置されていた手帳を引っ張り出してきてTODOリストを作るようにした。
モチベーションは上げるものではなくて、途切れないようにするもの。
そのためには毎日少しでもいいから勉強を進める姿勢が大切。
やる気、モチベーション管理のやり方をもうちょっと工夫する必要がある。
ダラダラと何もしてないことが「ああああ、時間を無駄にしてしまった〜」っていうコスパ悪すぎるストレスになるのをちょっとどうにかしたいんだ。